
歯の黒ずみが気になる・・・
						昔の治療の金属は良くないと聞いた・・・
						どうせ治療するならキレイな歯にしたいし、健康に良い治療をしたい!
患者様のこれらの要望にお応えできるのが審美歯科治療です。
						虫歯は痛みが取れればいい、とりあえず治ればいい、といった治療ではありません。
						保険診療では認められていない良質な歯科材や高度な技術を持っておこなう歯科治療です。


治療内容にもよりますが、審美歯科治療にはさまざまなメリットを期待できます。


審美歯科治療には実際に得られるメリットに加え、積極的になるなど精神的な変化も期待できます。


						審美歯科治療の場合、歯ぐきの健康にも深くこだわることができます。
						一例に過ぎませんが以下のようなセラミック治療では【美しさ・自然観・口腔機能の向上】にこだわることができました。
					


周囲の歯と同じ色調の自然な仕上がりにできただけでなく、
						歯ぐきも健全にすることができ、健康の証である【スティップリング】も見られるようになりました。
スティップリングとは?
						歯ぐき表面にできる点状の小さなくぼみです。
						良好なコラーゲン繊維によって適度な弾力ができ、歯ぐきが引き締まっています。


セラミックス100%で透明感・自然感・安全性の優れたかぶせ物

セラミックス100%の非金属の歯科修復材です。
								抜群の自然感・透明感を持つ素材で、周囲の歯の色調と同化した仕上がりのクラウンができます。
								仕上がりの美しさの評価が高く、世界中で最も使用されています。
金属アレルギーや長期的な歯の変色はありませんが、割れやすい欠点があります。

自然歯に近い弾性を持つ噛み心地の良いかぶせ物
セラミックスとレジン(プラスチック)を混合した歯科修復材です。
							セラミックスの硬さとレジンの軟らかさ併せ持ち、その弾性から自然歯のような噛み心地が実感できます。
高額になりがちな審美歯科治療の中でも比較的安価ですがレジンの欠点も持っています。

金属フレームで丈夫で長持ち、ブリッジにもお勧めです

金属フレームにセラミックスを焼き付けたクラウンです。
								丈夫で耐久性に優れ、長期間きれいな白い歯を保てるだけでなく、ブリッジにも安心して利用できます。
金属アレルギー対策として、ゴールド含有のバイオメタルフレームを使用することもできます。

目立たない奥歯にお勧めの“やわらかい貴金属クラウン”

金合金や白金加金などの科学的に安定した貴金属を歯科修復材としたクラウンです。
								しなやか(軟らかい)な金属で歯との相性は抜群です。
金属色にはなりますが、歯科修復材として高く評価されており、奥歯(臼歯)など目立たないところにお勧めです。


セラミックス100%で透明感・自然感・安全性の優れた詰め物

セラミックス100%の非金属の歯科修復材です。
								抜群の自然感・透明感を持ち、周囲の歯の色調と同化した仕上がりのインレーができます。
								仕上がりの美しさの評価が高く、世界中で最も使用されています。
金属アレルギーや長期的な歯の変色はありませんが、割れやすい欠点があります。

自然歯に近い弾性を持つ噛み心地の良い詰め物
セラミックスとレジン(プラスチック)を混合した歯科修復材です。
							セラミックスの硬さとレジンの軟らかさを併せ持ち、つめ物に適した軟らかさと弾性を持っています。
							治療痕(歯とインレーの接合面など)の二次的な虫歯(二次う蝕)になりにくく、自然歯のような噛み心地も実感できます。
高額になりがちな審美歯科治療の中でも比較的安価ですがレジンの欠点も持っています。

目立たない奥歯にお勧めの“やわらかい貴金属インレー”

金合金や白金加金などの科学的に安定した貴金属を歯科修復材としたインレーです。
								しなやか(軟らかい)な金属で歯との相性は抜群です。
詰めた部分の接合面の密着性の評価が高く、二次的な虫歯(二次う蝕)を起こしにくいインレーです。
								奥歯(臼歯)など目立たない部分の治療にお勧めです。

薄いセラミックスを貼り付けて歯の変色を改善

歯面を薄く削り、シェル状の薄いセラミックスを貼り付ける治療です。
ホワイトニングでは改善できないテトラサイクリンによる歯の変色や歯の隙間(すきっ歯)の改善などにお勧めです。
ラミネートによる“すきっ歯”の改善例

矯正する程でない軽度のすきっ歯であればラミネートで改善することができます。通院回数や治療費も軽く済みますが、状態によっては矯正治療をお勧めすることがあります。


						完全予約制です。
						歯が痛い、被せ物が取れたなど急患の方はお電話で症状をお伝えください。
						どのような状況かを具体的にお伝えいただけると対応しやすくなります。
						可能な限り急患をお受けしたいと考えておりますが、
						予約の患者様で混雑していて対応できない場合、1週間前後あとの治療をお願いする場合もございます。
						また、ご予約せずに来院された場合、当日の治療をやむなくお断りすることがございます。
						ご理解くださいますようお願いいたします。
					
						公開している電話番号は患者様専用です。
						患者様の迷惑にもなりますので、業者様など治療以外のお電話はお控えください。 
					
