ひたちなか市の歯医者さん おざわ歯科 | 歯周病・歯槽膿漏を治す歯周内科治療。歯ぐきからの出血や歯のグラグラ、噛むと痛いとお悩みの方に歯周内科治療をお勧めします

診療案内

【歯科医師求人】院長の小澤です。地域の患者様のお口の健康のために一緒に頑張ってみませんか!

ひたちなか市 おざわ歯科の歯科衛生士・歯科助手・受付求人案内!

ひたちなか市長堀町の歯科医院「おざわ歯科」モバイルサイト
歯周病を効果的に治す歯周内科治療
歯周内科治療一時中止のご案内
歯周病を効果的に治す歯周内科治療

歯ぐきから血が出る ・・・
歯ぐきがブヨブヨしている ・・・
歯がグラグラしてきた ・・・
噛むと痛い、痛くて噛めない ・・・
ご飯が食べにくい ・・・
グラグラしてた歯が抜けちゃった ・・・

このような症状の多くは歯周病が原因です。
当院では歯周病を薬を使って効果的に治す歯周内科治療を取り入れております。
患者様の歯が将来に向けて1本でも多く残るようサポートしておりますので、症状について心当たりのある方は、できるだけ早く当院にご相談ください。

ドクター小沢より患者様へ
8020 ― 8020運動とは

歯周内科治療とは? ― 歯周内科治療の存在意義

歯周治療学に基づいた歯周治療では口腔衛生を徹底して治癒を目指します。
つまり、歯垢(プラーク)や歯石、バイオフィルムを徹底的に除去して歯周病の原因となっている微生物を取り除き、プラークコントロール(口腔ケア・歯磨き指導)や生活習慣などの保健衛生指導によって歯周病の治癒を目指す治療です。
歯科大で習得する学問の一分野で歯科医師なら誰もがおこなう基本的な治療です。

しかし、なかなか改善しない患者様がいるのは事実です。
定期的に治療に通い、口腔ケアを一生懸命しても、成果が見られず苦労されている患者様です。
頑張ったあげく、歯を失ってはあまりにも悲しすぎます …

これでは、私たちにとっても本末転倒です。
より大勢の方の歯周病を治したいし、もっと楽な歯周病の治療を提供したい!
この思いは大きいしとても強いです。

歯周病の原因の微生物と歯周病が悪化してグラグラになった歯

歯周病はスピロヘータなどの真正細菌・真菌(カビ)・(歯肉アメーバ)などの微生物による感染症です。
微生物と生体の免疫力との相互作用が災いして起こる歯ぐきの炎症です。
だとすれば歯周病の原因の微生物を特定し、その微生物を叩く治療ができれば歯周病は改善するはずです。

この考え方が基本となって生まれたのが歯周内科治療です。
歯周病の原因の微生物を位相差顕微鏡で特定し、その微生物をお薬で直接退治(除菌)する、歯科治療では珍しい内科的な治療です。

当院は国際歯周内科学研究会 の会員です。

通常の歯周治療は歯周病のページをご覧ください

  • ホームへ戻る
  • このページのトップへ戻る

歯周内科治療の概念

歯周病の改善、歯周病の予防が大前提の歯周内科治療
通常の歯周病の治療は外科的治療と保険衛生指導が基本です。
歯周内科治療は位相差顕微鏡による微生物の検査とお薬による内科的治療が加わった画期的な歯周病の治療システムです。
位相差顕微鏡でお口の中に生息する歯周病の原因(微生物)を探り、その原因に直接アプローチして予防や改善に繋げることが一番の特徴の効果を期待できる治療方法です。

歯周病の改善が大前提の歯周内科治療の概念

  • ホームへ戻る
  • このページのトップへ戻る

歯周内科治療を実現するコンサルティング・カウンセリングシステム

歯周病の状態、および改善状態を動画で確認!
よくわかるから治療に取り組みやすい歯周内科治療!

歯周内科治療に特化したPicoral「歯周病コンサルティング・カウンセリングシステム」

歯周病を治すのはプラークコントロールが中心の通常の治療だけではかなり大変です。

当院では、患者様のモチベーションを高めしっかり改善できるよう、視覚を通してわかりやすくお伝えするツールPicoral(画像・動画管理システム)を導入しております。
Picoralは歯周内科治療に特化した歯周病コンサルティング・カウンセリングシステムです。

歯周病治療の基本「プラークコントロール」とは

歯周内科治療で重要となる感染微生物の状況や口腔内写真を患者様ごとに一元管理できるだけでなく、“細菌ずかん”などの機能も備えておりカウンセリングツールとしても利用できます。

歯周内科治療に特化したPicoral「歯周病コンサルティング・カウンセリングシステム」

  • ホームへ戻る
  • このページのトップへ戻る

歯周病の原因の微生物

歯ぐきを衰退させ、口腔環境の悪化に導くいや~な微生物!
歯周病の原因となる微生物は真菌(カビ)・細菌・原虫です。
そして、患者様にわかりやすく伝えるための総称として用いられている言葉が“歯周病菌”になります。
ここでは歯周病の原因となる代表的な微生物をご案内します。

■ 真菌(カビ)
歯周病の原因となる代表的な真菌“カンジタアルビカンス”

カビは空気中や水中、土譲、食べ物の表面などいたるところに存在します。そのため、多い少ないの差はありますが、あるゆる人の口の中にもいます。
歯磨きしづらい部分に溜まって歯ぐきに根を下ろして成長します。
口腔内のネバネバ感や口臭、歯ぐきの炎症や歯ぐきからの出血の原因になります。酸を放出することから知覚過敏の原因になることも知られています。
画像は歯周病の原因となる代表的な真菌“カンジタアルビカンス”です。

■ 細菌(真正細菌)
歯周病の原因となる代表的な細菌“スピロヘータ”

“スピロヘータ”は歯周病の代表的な細菌で動画で見ると回転しながら活発に動いているのですぐにわかります。
本来は口腔内にいてはいけない悪玉菌で、この菌がいると歯周病が進行中、あるいは歯周病が進行しやすい状態にあると言えます。また他の悪玉菌も増える傾向にあるので注意が必要です。

■ 原虫

寄生性を持ち、また病原性を持つ単細胞の微生物のことを一般的に原虫と呼びます。
歯周病に代表される原虫は人体寄生性のものが多く、性感染など人と人との接触で伝播します。
原虫に限った話ではありませんが、感染を考えた場合、生活を共にするパートナーと一緒に歯周内科治療は受けることが理想です。

歯周病の原因となる代表的な原虫“口腔トリコモナス”歯周病の原因となる代表的な原虫“歯肉アメーバ”

  • ホームへ戻る
  • このページのトップへ戻る

歯周内科治療の流れ

歯周内科治療は国際歯周内科研究会会員の当院にお任せください。
歯周内科治療は国際歯周内科研究会会員の当院にお任せください。 茨城県の6424推進条例(64歳で24本以上の歯を保つ)、国の推進する8020運動(80歳で20本以上の歯を保とう)は、いずれも健康増進・健康長寿が目的です。
いつまでも自分の歯で食べ、豊かな生活を送るためには、歯と口腔の健康が不可欠です。

しかし、歯周病は“人類史上最も感染者数の多い感染症としてギネス認定”されるほどの厄介な病気です。
感染しやすい、自覚しにくい、治りにくいと厄介なことが3つも揃った歯周病には歯周内科治療はとても有効だと考えております。
当院では歯周内科治療で患者様の健康をサポートしておりますので、ぜひお役立てください。

当院の歯周内科治療の流れ
ここでは一般的な歯周内科治療の流れをご案内します。
基本的には10日に1回の通院を5回、治療期間は2カ月が目安です。
実際には位相差顕微鏡検査やレントゲン写真、口腔状態などによって変わることがありますので、参考としてご覧ください。また歯周内科治療は保険償還の確立していない新しい治療で保険外診療になります。ご希望の患者様に行う治療であることをご理解ください。

1回目 初診 所要時間60分

痛みや症状や、今のお悩みを詳しくお聞きしてから、お口の中を拝見し、各種検査に入ります。
撮影データや検査結果は今後の治療や説明に使用するので大切に保管します。

歯周内科治療1回目。初診。位相差顕微鏡検査。歯周内科治療1回目。初診。口腔内写真撮影、レントゲン検査。

検査結果より治療方針を決定し、状態に応じたハンドクリーニング、エアフロー、ペリオフローなどの処置をします。

歯周内科治療1回目。初診。ハンドクリーニング。歯周内科治療1回目。初診。エアフロー ― 歯面清掃(歯ぐきより上)。歯周内科治療1回目。初診。ペリオフロー ― 歯周ポケット内の洗浄。
歯周内科治療1回目。口腔ケア用品初回処方セット。

ご自宅で使用するお薬や歯磨き剤、口腔ケア用品を処方し、歯磨きなどの口腔ケアについて詳しく説明します。

口腔ケア用品の処方
歯ブラシ2本、歯間ブラシ、フロス、舌ブラシ、専用歯磨き剤
うがい用薬剤、内服用薬剤

2回目 所要時間60分

歯周病の改善状態を確認し、状態に応じたハンドクリーニング、エアフロー、ペリオフローなどの処置をします。必要であれば口腔ケア用品の補充をします。

歯周内科治療2回目。ハンドクリーニング。歯周内科治療2回目。エアフロー ― 歯面清掃(歯ぐきより上)。歯周内科治療2回目。ペリオフロー ― 歯周ポケット内の洗浄。
3回目 所要時間60分

歯周病の改善状態を確認し、状態に適した治療および以下の治療をします。
歯面に強固に付着した歯周ポケット内外の歯石を丁寧に除去し、歯周病で侵されたセメント質や象牙質もきれいに除去し衛生的にします。(スケーリング・ルートプレーニング)

歯周内科治療3回目。スケーリング・ルートプレーニングで歯石除去。

歯石除去後の歯面や歯周ポケットをエアフロー、ペリオフローでさらに衛生的にします。

歯周内科治療3回目。エアフロー ― 歯面清掃(歯ぐきより上)。歯周内科治療3回目。ペリオフロー ― 歯周ポケット内の洗浄。歯周内科治療3回目。抗生剤(うがい薬や飲み薬)を処方。

最後に口腔状況に適した抗生剤を処方します。
抗生剤にはうがい薬や飲み薬があります。歯周内科治療の名称の由来はこの飲み薬の存在があるためです。

4回目 所要時間60分

歯周病の改善状態を確認し、状態に適した治療および以下の治療をします。

歯周デブライドメント
デブライドメント(Debridement)は、周囲の組織に過度な影響を与えずに、感染や壊死した組織のみをを集中的に除去する治療です。歯周病の原因の微生物の増殖の抑制と歯周組織の回復を促すことが目的で、歯根面に残っている歯石の除去は根面を損なわない程度の低侵襲に重点が置かれます。

歯周内科治療4回目。歯周デブライドメント。歯周内科治療4回目。エアフロー ― 歯面清掃(歯ぐきより上)。歯周内科治療4回目。ペリオフロー ― 歯周ポケット内の洗浄。

必要であれば口腔ケア用品の補充を行います。

5回目 治療終了 所要時間60分

いよいよ5回目、通常はこの時点で歯周病は改善しており、最後の治療になります。
治療の成果をご確認いただくために各種検査をおこないます。
位相差顕微鏡による微生物の感染状況もこの時にご確認いただきます。
撮影データや検査結果は患者様の治療履歴として大切に保管します。

歯周内科治療5回目。治療終了。位相差顕微鏡検査。歯周内科治療5回目。治療終了。口腔内写真撮影、レントゲン検査。

最後にデブライドメント、エアフロー、ペリオフローで歯周メインテンスをして治療は終了です。

歯周内科治療5回目。治療終了。歯周デブライドメント。歯周内科治療5回目。治療終了。エアフロー ― 歯面清掃(歯ぐきより上)。歯周内科治療5回目。治療終了。ペリオフロー ― 歯周ポケット内の洗浄。
歯周内科治療5回目。治療終了後の説明。

歯周内科治療終了後の説明
ご自宅での口腔ケアおよび生活習慣などの保健衛生指導を行い、当院のメインテナンスプログラムについて説明して終了になります。

当院では2種類のメインテンスプログラムをご用意しています。
“保険診療による定期健診”または“歯周内科専門メインテナンス”のどちらかを患者様の要望に応じて実施するもので、治療間隔は2~3か月になります。

歯周内科治療終了後に注意すべきこと
歯周内科治療終了後に注意すべきこと

歯周内科治療で、
“歯ぐきの腫れ”・“歯ぐきからの出血や排膿”・“噛むと痛い”・“歯のグラグラ”
などの歯周病の症状は改善しました。

しかし、治療直後の良好な口腔状態の維持には努力も必要です。
以下のことに注意してお口の健康に努めていきましょう。

歯磨きは単に磨けばよいというものではありません。
義務磨きにならないように正しく磨きましょう。口腔状態によってはフロスや歯間ブラシも必要です。
初めて見たお口の中の微生物の映像はショッキングだったかもしれません。
その気持ちを忘れずに口腔ケアに努めていきましょう。
せっかく治った歯周病、再感染に十分注意しましょう。
特に性感染には注意が必要です。パートナーのいる方は一緒に歯周内科治療を受けましょう。
歯周病には生活習慣病の側面もあります。
免疫力の低下は再感染の可能性を高めたり、すでに潜んでいる微生物の勢力を強めてしまいます。
日頃の生活習慣と体調管理には十分注意しましょう。
タバコは歯ぐきの毛細血管が収縮するので血行が悪くなります。
免疫系を正常に機能させるためにも、可能であれば禁煙しましょう。
入れ歯には多量のカビ(真菌)が付着します。
毎日の入れ歯のお手入れを欠かさずにおこないましょう。
歯周病を予防して行くには歯科医院の力も欠かせません。
当院の“保険診療による定期健診”または“歯周内科専門メインテナンス”のどちらかを活用して積極的な予防に取り組んでいきましょう。
  • ホームへ戻る
  • このページのトップへ戻る
ひたちなか市長堀町の歯医者さん「おざわ歯科」歯の治療のご予約はお電話でご相談ください!
ドクター小沢より患者様へ

完全予約制です。
歯が痛い、被せ物が取れたなど急患の方はお電話で症状をお伝えください。

どのような状況かを具体的にお伝えいただけると対応しやすくなります。
可能な限り急患をお受けしたいと考えておりますが、
予約の患者様で混雑していて対応できない場合、1週間前後あとの治療をお願いする場合もございます。
また、ご予約せずに来院された場合、当日の治療をやむなくお断りすることがございます。
ご理解くださいますようお願いいたします。

公開している電話番号は患者様専用です。
患者様の迷惑にもなりますので、業者様など治療以外のお電話はお控えください。

託児サービス
診療時間・休診日
アクセスマップ
  • ホームへ戻る
  • このページのトップへ戻る